柔道 趣味

柔道弐段昇段が決まったので、振り返ってみた

2016年から約15年ぶりに柔道を再び稽古しはじめてから1年と少し経ち、ようやく弐段に昇段しました。

昇段までの記録を簡単にまとめてみました。

大阪での柔道の昇段について

大阪の柔道の昇段は各段の修業年数で定められた勝ち点を取り、昇段を決める日に一勝一分け以上の成績(リーグ戦の場合は二勝以上)の成績を取る必要があります。

つまり、いくら点をためても一勝一分け以上しないと昇段が認められないという厳しい試験です。
※ちなみに、優は10点、良は6点、可は3点以上が必要です。

私は初段を大阪以外で取得したのですが、その県は勝ち点を三点貯めれば昇段できました。

おっさん柔道家負けまくる

2016年7月末一回目の三島地区昇段審査受験。地元の強豪校の高校生の餌食となり、3連続で一本負け。

ここで投げの形を習得しました。

2016年9月の修道館での昇段審査は大学生に一本負け。

続く2016年10月の修道館での昇段審査は高校生を相手に試合終了間際に有効を取られ優勢負け。

2016年最後の11月の修道館での昇段審査は大学生に一本負け。

弐段受験を志した当初は年内に取れるだろうと楽観していましたが、まさかの全戦全敗。

年が明け、2017年2月の昇段審査は高校生に一本負け。

この時から、毎日懸垂とバーピージャンプを行うようになりました。

2017年3月の昇段審査も高校生にに一本負け。

ここまで6回連続で負ける……

いいところがなさすぎて挫けそうになるも、周りに励まされ、挑戦を続けることに。

おっさん柔道家に稽古の成果が見えてくる。

4月くらいから懸垂とバーピージャンプの成果が見えてきました。

道場の仲間や職場の同僚、友人から「体が大きくなってきていない?」と言われることが多くなりました。

何より、普段の稽古でも力負けすることが少なくなってきていました。

少し強くなってきてるなと思えるようになった2017年5月の昇段試験。
今まで負け続けていたのがウソのように勝つことができました!

1試合目は試合序盤に相手の大内刈りを返し、一本勝ち!

2試合目は試合の終盤、左一本背負いで技ありを取り、そのまま後袈裟固めで一本勝ち!

3試合目、これで勝てば昇段!体力が尽きていたものの、気合で戦い抜き、終了間際右背負いで技あり!その直後試合終了。
勝利の喜びを爆発させていましたが、なんと引き分けと宣告される!
審判に抗議するものの、試合の序盤に相手が技ありを取っていると言われました。
試合を見ていた仲間も技ありの宣告など聞いていないと首をかしげていました。誤審?

7月に入り、道場連盟の夏季昇段審査を受験。この試合から妻も応援に来てくれるようになりました。

1試合目は地元の高校生!

僕よりも20cmは身長が低く、背負投げと小内巻き込みを警戒し、試合を進めました。
さすが軽量級の選手、素早い動きとリズムで果敢に攻めてきます。
僕も奥襟や背中をつかみ、背負投げを封じ、大外刈りや払腰で攻めますが倒しきれず引き分け。
これまで高校生に負けっぱなしだったのですが、何とか分けることができ、自信になりました。

続く2試合目は強豪柔道チーム所属の社会人。
僕よりも背が高く、体も大きい風格のある選手でした。
奥襟をたたいてくる選手だろうと予測していたとおり、奥襟を叩いて頭を下げさせ、大外や払腰をバンバンとかけてきました。
技をかけられるたびに、投げ飛ばされそうになるものの、何とかしのぎますが、技が出せません。
2度も指導を取られました。
試合終了直前、組み際に相手が奥襟を取りにようとしたので、左一本背負いを仕掛けた所ドンピシャで投げが決まり、技あり。
このまま押さえ込みに移行したものの、不安定ですぐに返されてしまいましたが、タイムアップ。
ようやく一勝をもぎ取り、あと一勝で昇段!

ワクワクしながら次の試合で当たる人の試合を見ると、抜群の強さ。
僕が苦戦した相手を鋭い内股で一本勝ち。
一気に上がったテンションが下がりました。

そして3試合目、さっき見た試合を再現するかのように内股で料理されました。

ここでも昇段はお預け……

おっさん柔道家とうとう弐段へ

そして、先日の日曜日に官公の夏季昇段審査を受験しました。

1試合目は先週戦ったようなタイプの長身で体の大きな選手。
奥襟を叩いてくるタイプの選手だったので、先週の勝ちの再現だとばかりに背負いにいったことろを返され、技あり!
そしてそのまま横四方で抑え込まれてしまいましたが、足を絡めるのが間に合い、脱出に成功!なんとか首の皮がつながった!
背負いを警戒していたので、背負いにいくとみせかけ、小内巻込み!技ありでイーブン。
試合終了間際、今度は小内巻込みにいくと見せかけ、一本背負いで技あり!そのまま優勢勝ち!

2試合目は僕と同じくらいの身長で、細身の方でした。
背負いを中心にかけていき、連続で3回技あり!一本で投げきれないのは要反省ですね……
しかも背負いの後は必ず寝技で攻められる体たらく!途中締めががっつり入り、もう少しでまいったをするところでした……
最後は小内巻込みで一本!快勝でした。
そしてこの試合で昇段が決まり、喜びが大爆発!柔道を再開してよかったと泣きそうになりました。
試合終了後は道場の仲間たちからお祝いの言葉をかけてもらいました。

続く3試合目は不戦勝。

昇段を決めた試合が(一応w)全勝という文句なしの内容で大満足でした。

妻も応援に来てくれるはずが、予想よりも早く審査が始まったので間に合わず……

一番見て欲しい瞬間を見てもらえず、少し残念でした。

後は連盟と講道館にお布施を払い、お免状が届くのを待つだけ!

弐段受験の戦績

トータルの戦績

トータルの戦績は6勝9敗2分で負け越していますw

2016年度の戦績

2016年度の戦績は0勝8敗ととてもひどい内容でした。

稽古不足が如実に現れています。

2017年度の戦績

2017年度の戦績は6勝1敗2分と勝ち越しています!

稽古は自分を裏切らない!

-柔道, 趣味